こんにちわ!ハイリー(@yoshinagan77)です。
新型肺炎「コロナウィルス」がニュースを騒がしていますね。
随分前の「SARS」を思い出します。
中国だと家畜・鳥と人の距離が近い生活が今でも行われている地域があるので、そこから新種のウィルスが発生するようなことが言われています。
今回の「コロナウィルス」は中国共産党のウィルス兵器の一種なんて噂もYoutubeで出てました。
他にも「コロナウィルス」にかかっているかもしれないので頑張って日本に来て、日本で治療を受けたいという思惑の中国人もいるそうでなかなか困ったものですね。
自己中でないと生きていけない中国人からしてみれば日本人なんて楽勝なんでしょうね…、きっと…。
何はともあれ我々もかかりたくないので「コロナウィルス」をよく知って万全を期しましょう。
新型肺炎 コロナウィルス 対策まとめ
コロナウィルスの名前由来
本当にどうでもいいかも知れません…
名前の由来はウィルスの周りに薄い輪っかのようなものがありますよね?
それが太陽の「コロナ」に似ていることから「コロナウィルス」と名付けられたようです。
それだけです…、すみません。
感染経路
咳、飛沫、便との接触
こう考えると明日からの満員電車が恐ろしい…(恐)
症状
・せき
・息苦しさ
・呼吸困難
元々、風邪の原因になるウィルスなのでいつもとの違和感を感じたら即病院へ行きましょう。
潜伏期間
感染してから症状が出るまでの潜伏期間について、中国の保健当局の専門家は平均で7日前後で、2日から12日程度だとしています。
治療
特定の治療法はなく、対症療法で治療。
有効なワクチンはないので、自然治癒を待つのみです。
対策
- 手から口への侵入を防ぐ為に手洗い、うがいをする。
- 咳、くしゃみなどの呼吸器症状を示す人との密接な接触を避ける。
- マスクをつける。(飛沫感染、手からの経口感染を防げる。)
- くしゃみ、せきの際はハンカチ、ティッシュで抑え、拡散を防ぐ。
- 人通りの多いところを避ける。
- 免疫力を上げる為に寒さ対策しましょう。36度以下の低体温は免疫力を下げます。
- 暴飲暴食を避ける。(免疫力を弱めます。)
- アルコールも控えめに(体温を下げて、免疫力を弱めます。)
現状
現状は高齢者や持病を持っている中年が死亡しています。
抵抗力が落ちている方は要注意です。
WHOは23日に行われた記者会見で、これまでに感染した人のうち、4分の1は重症になったものの、ほとんどの人の症状は比較的軽いと説明しています。 NHK NEWSWEBより
余談ですが…
前回、SARSの時には日本人の感染者はいませんでした。
「きれい好き」だとか「用心深い」とか「納豆を食べる」とか考えられることもありますが、とにかく、前回は問題はありませんでした。
ただ、前回問題なかったからと言って、
今回も問題ない訳ではないので万全を期しましょう!
個人的にはマスクと納豆でしのごうと思ってます。
納豆菌は最強なので!
まとめ
2020年1月27日から中国からの海外への団体観光客の旅行は禁止となりましたが、個人旅行は禁止されていないので、旧正月を日本で過ごしたいという中国からの観光客はまだまだ来るでしょう。
もうすでに東京都内で中国人観光客の発症例も確認できているそうです。
2月3日位までの中国人観光客は滞在すると思うので、その間はできるだけ人混みを避けて、家でのんびり通販とプライムビデオで楽しめばいいんじゃないかと思います。
しかし、明日からの満員電車はなかなか気持ちが乗らんな。
マスク、マスク、納豆♬ っと
最後に
新型「コロナウィルス」、中国共産党のウィルス兵器説の動画をアップするので観てください。
あながち、「ない」とは言い切れないような。
あと、イソ〇ンが効くらしい。
以上、ハイリーでした。

生き抜くのじゃ!!
コメント