こんにちわ!ハイリー(@yoshinagan77)です。
緊急事態宣言が発出されてから3週間が経ちました。
今では「テレワーク」「時差通勤」「休校」で電車も今までが嘘のようにガラガラで非常に快適です。「アフターコロナ」に以前のような満員電車に戻ることがないことを望んでます。
ところで、緊急事態宣言が出てから効果は出てきているようですね。
新規感染者が徐々に減ってきています。

ピーク時から確実に減っていっているのがよくわかります。
このまま、「気温」「湿度」「紫外線」が増していくと確実に「ウイルス」は死滅していくので、あとは時間の問題となります。
「気温22℃ 湿度50%」を越えてくると活動が鈍化するそうなので、今週から加速度を増して減っていくでしょう。
それまでは「#Stay home」しましょうね!
頑張ろう日本!
気温、湿度、紫外線が増すのを待ちましょう!
やはり、「新型コロナウイルス(武漢肺炎)」といっても「所詮はウイルス」
元々は風邪ウイルスなので毒性化したとは言え、「温度、湿度、紫外線」には弱い。
日本も寒い時期は終わり、暖かくなってきています。
下は東京の週間予報ですが、温度が上がっていきます。

緊急事態宣言は5/6までですが、少なくともGW終了の5/10までは「外出自粛」しておいた方が無難ではないかと思います。
その頃には「新規感染者ゼロ」になっているのではないでしょうか?
なので、もうしばらく辛抱しましょう!
治療薬も続々と承認へ
レムデシビルはエボラ出血熱の治療薬として米製薬会社のギリアド・サイエンシズが開発してきた。首相は「間もなく薬事承認が可能となる見込みだ」と説明した。承認は公的医療保険の下で薬を使う前提条件になる。
レムデシビルには腎機能の低下など副作用も懸念されている。米欧やアジア各国が参加する国際的な治験を実施中で近く結果がまとまる予定だ。厚生労働省は海外で先に承認された場合、日本での審査を短縮する「特例承認」を適用する。
首相は日本が開発した抗インフルエンザ薬「アビガン」の承認も急ぐと強調した。「希望する患者への使用をできる限り拡大し、可能な限り早期の薬事承認をすべく努力している」と述べた。「すでに2000例以上投与され、症状改善に効果があったと報告を受けている」と指摘した。
出典元:日本経済新聞 「レムデシビルまもなく薬事承認へ コロナ薬、首相表明」
少なくとも副作用があるものの治療薬があることで重症化は回避できる確率が高まったのは間違いないですね。
マスクの国内生産も相次ぐ
転売屋に買い占められてきたマスクも市中に安価で出回り始めているのでもう少しでマスク不足も解消されそうですね!
最後はやっぱり、「免疫力」
- よく眠る
- ストレス軽減
- 栄養バランスのいい食事
- 発酵食品を食べる
- お茶を飲む
これも毎日、舐めてます。
私はこちらが好き!
あと、「納豆」「キムチ」は適度に食べてます。
GWは公園でも
GWは「3密(密集、密閉、密接)」や「集(集合)・近(近接)・閉(閉鎖空間)」を避けられなおかつ外気に触れるとなれば公園で過ごすのがよいかと思います。
うちのように小さな子供がいるところでは「走り回りたい」と思います。
普段は近所の公園で遊んでいるのですが、GWはもっと大きな公園へ行くのはどうでしょうか?
「大きな公園 東京・大阪・名古屋」で検索すると結構出てきますよ。
公園でこういうテントを張ってゴロっと寝転がるのも悪くないですよ!
まとめ
「緊急事態宣言」後、人との接触が減り、新規感染者が減少しているという目に見える結果が出てきています。

我々ができることは「極力、県外移動をさけて、人との接触を最小限にし、夏を待つ!」
ことではないでしょうか?

10万円ももらえるようなので今までとは違った行動を取るのも面白いかもしれません。
「アフターコロナ」では今までの「常識」が「非常識」になっていると思いますよ。
以上、ハイリーでした。
コメント