こんにちわ!ハイリー(@yoshinagan77)です。
私の子供は小麦アレルギーです。
2020年4月から「食物経口負荷試験」を始めて、5年半になります。
2023年10月時点では「サッポロポテト 3本(0.3g位)」を食べてました。
今は「サッポロポテト 15本(1.5g位)=うどん5g」まで食べれるようになりました。
体調の変化で量を減らしたりしながら調整してましたが、随分食べれるようになってます。
ついにルマンド1本は食べれるようです。
食べれる選択肢が増えるというのは世界が拡がりますので、大変喜ばしいことです。
大人ながらに幼少期から食べてましたのであのサクサク感は今でも好きです。

毎月病院で「食物経口負荷試験」してますが、波はあるにせよ順調に食べれる量は増えています。
これからも身体も大きくなるにつれて耐性もついているように思います。
成人するまでにうどん、ラーメン1杯くらい食べれると人生の幅も拡がるでしょう。
我が家は基本グルテンフリー生活で各自食べたい時に小麦食を食べているような感じです。
お米+グルテンフリー麺
ストレスのないように体調の変化を感じながらボチボチと食べているような感じです。
グルテンフリー生活というと少しは意識高い感じに思えるかな程度です(笑)
私は外出時、餃子の王将、来来亭に行ったりしてます。
グルテンフリー食材はいろいろあるので調べた上で生活に取り込んでみるのもいいかもしれません。
味は最初は物足りない感じがするかもしれませんが慣れてきます。
お好み焼き、たこ焼き、ケーキ類は違和感感じません、カレーも食べていくと慣れてきます。
コメント