こんにちわ!ハイリー(@yoshinagan77)です。
私はHSS型HSPです。
簡単にいうと社交的で神経質な人です。
そのせいでいろいろと自分に疑問を感じて生きづらいと思うことがたたありました。
本当に知らない、分からないというのは辛いものです。
そんなHSS型HSPを私なりにまとめてみました。
今後、個人的に更新もしていく予定です。
基本的には自分を落とし込む備忘録として活用していこうと思ってます。
HSS型HSPとは?
HSP(Highly Sensitive Person)とは?
まずはHSP(Highly Sensitive Person)を理解しましょう。
HSPは繊細、神経質、高感受性の人です。
ちなみにロンブーの田村淳さんもHSPです。
2020年9月20日のワイドナショー出演の際に「HSS型HSP」であることも公表してました。
では、あなたはHSPでしょうか?
下記のチェックテストを行ってみてください。
HSPチェックテスト
感覚に強い刺激を受けると容易に圧倒されてしまう | |
自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ | |
他人の気分に左右される | |
痛みにとても敏感である | |
忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋などプライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる | |
カフェインに敏感に反応する | |
明るい光や、強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などにに圧倒されやすい | |
豊かな想像力を持ち、空想に耽りやすい | |
騒音に悩まされやすい | |
美術や音楽に深く心動かされる | |
時々神経が擦り切れたように感じ、一人になりたくなる。 | |
とても良心的である※1 | |
すぐにびっくりする(仰天する) | |
短期間にたくさんのことをしなければならない時、混乱してしまう | |
人が何かで不快な思いをしている時、どうすれば快適になるかすぐに気づく(たとえば電灯の明るさを調節したり、席を替えるなど) | |
一度にたくさんのことを頼まれるのがイヤだ | |
ミスをしたり物を忘れたりしないよういつも気をつけている。 | |
暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている | |
あまりにもたくさんのことが自分の周りで起こっていると、不快になり神経が高ぶる | |
空腹になると、集中できないとか気分が悪くなるといった強い反応が起こる | |
生活に変化があると混乱する | |
デリケートな香りや味、音、音楽などを好む | |
同時に自分の中でたくさんのことが進行すると気分が悪くなる。 | |
動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している | |
大きな音や雑然とした状況など強い刺激に悩まされる。 | |
仕事をする時、競争させられたり、観察されていると、緊張し、いつもの実力を発揮できなくなる | |
子供のころ、親や教師は自分のことを「敏感だ」とか「内気だ」と思っていた |
The Highly Sensitive Person より引用
もし質問に14項目以上あてはまったら、おそらくあなたはHSPです。
基本的には控えめで周囲の雰囲気を察しやすく、自分軸が弱いですが、感受性が高いので共感性に優れます。
HSS(High Sensation Seeking)とは?
HSS(High Sensation Seeking)といいより刺激を求める人のことです。
さて、あなたはHSSでしょうか?
下記のチェックテストを行ってみてください。
HSSチェックテスト
もし安全なら、未知の新しい体験ができる薬をやってみたい。 | |
会話によってはひどく退屈になる時がある。 | |
行ったことのある好きな場所にもう一度行くよりも、好きにならないかもしれないけれど知らない場所の方へ行ってみたい。 | |
スキーやロッククライミング・サーフィンのようなスリルのあるスポーツをやってみたい。 | |
長い間家にいるとイライラする。 | |
何もせずにじっと待っているのは嫌い。 | |
同じ映画を二度見ることはめったにない。 | |
あまりやったことのないことをするのが楽しい。 | |
もしなにかめずらしいことを目にしたら、わざわざ寄り道をしてでも確かめに行く。 | |
毎日同じ人たちと一緒にいると飽きてしまう。 | |
君のやることは予測がつかないと友人たちに言われる。 | |
知らない場所を探検するのが好き。 | |
日課はもたないようにしている。 | |
強い体験を与えてくれるアートに惹きつけられる。 | |
気分を高揚させてくれる物質が好き。 | |
思いもつかないようなことをする友だちのほうが好きだ。 | |
新しい知らない場所へ行ってみたい。 | |
もし旅行に行くお金があったら外国へ行きたい。 | |
探検家になってみたい。 | |
誰かが性的なジョークを飛ばしたり、性的なことを口にして、みんなが気まずそうに笑うような時でも、自分はそれを楽しいと感じる。 |
The Highly Sensitive Person より引用
女性なら11項目以上、男性なら13項目以上であればHSSです。
好奇心旺盛で外交的で飽きっぽいのが特徴です。
HSS型HSPとは?
上記の通り、繊細で神経質で高感受性を持ちながら、好奇心旺盛で外交的で飽きっぽいハイブリッドな人のことです。
私は矛盾を合わせ持った面倒な気質の持ち主と思ってます。私がそうなんで…
神経質なのに外交的で好奇心旺盛、ビクビクしながらガンガンいくタイプ。
ブレーキ踏みながらアクセルなんかも踏んじゃってますね。
分かっていただける方には分かって頂けると思うのですが(笑)
非常に自分自身なのに面倒くさくないですか?
私は奥さんに自分の思ってることを話すといつも「言ってることが毎回違うし、ビビりのくせに積極的で面倒くさいね」と言われて、「そういえば、自分自身でも今まで面倒くさい」と思っていたなぁと改めて思ったものです。
本当に面倒なんですよね…
HSS型HSPのいいところ
いいところなのかどうなのかHSS型HSPは人口のたった6%しか存在しません。
HSPが人口の1/5 20%は存在し、HSS型はそのうち30%とされているからです。
なので、人とは違ういいところがまぁまぁあります。
人に好かれる
これは自分でも感じるところがあります。
人と言っても日本人だけではありません。
外国人にも好かれます。(私はカナダに住んでいたことがあるのでわかります。)
前提には「人に嫌われたくない」という感性が働き、HSPの高感受性で人の趣向を掴み、HSSの社交性で自然に接するので相手には心地よいので、好かれるんだと思います。
その分、かなり消耗してたりするのですが…
なので、私は人に嫌われることがないので、人に嫌われるとすごく落ち込みましたが、それはいたって普通のことで気にすることではないのだと最近分かった位です。
それ位、人に嫌われないということなんです。
ちなみに我々が嫌われる時は嫉妬か何かしらの危機感を相手が感じた時が多いような気がします。
多趣味
趣味というよりかは好奇心が旺盛なので何事にも一度、トライするので多動的です。
ただ、広く浅くなので、何かがずば抜けているということはないです。
私もいろいろやってきました。
あと起業、借金、借金滞納、倒産、死を迎えるとそれなりに人生コンプリートかもしれません。
とにかく、いろいろ興味をもってやるのは確かです。
本質を見抜くのが早い
言葉ではうまく表現できないのですが、本質を見抜くのは早いです。
肩書、性別、年齢などに左右されず、状況と流れで直感的に本質を見抜きます。
その為、危機回避能力は非常に高いと思います。
本質を見抜くのが早いせいで回りくどい話は途中で聞けないという点もありますが、とにかく、本質を見抜くのは早いですね。
自分に厳しい
これはいいのか悪いのか?
HSPは自己への高度な要求が特性としてあります。
その上、HSSはそれを可能とする好奇心と積極性がある為に自己実現にまい進する為に自分に厳しいです。
自分で高めにハードルを設定して、それをクリアした時の快感がたまらない!!
それが癖になってドンドンハードルを上げていきます。
そして、何度かやってクリアできなくなった時、「うつ」になります。
私もそれで「うつ」になりました。
自分に厳しく、自己実現するのはいいですが、程々にしましょうね。
HSS型HSPの悪いところ
飽きっぽい
私も飽きっぽいです、ハイ…
いろいろなものに興味を持って一通り試します。
試すまではいろいろ調べて行うのでそれなりの知識がついてそこそこやれます。
しかも、HSPはミラーニューロンが発達しているので見よう見真似で覚えるのも早い。
それで、やれちゃうと飽きちゃいます。
「同じ人や場所にい続けるのがなんか嫌」
「同じ仕事をやり続けるのもなんか嫌」
「なんかバタバタしていたい」
そんな感じしませんか?
そう、本当に飽きっぽいです。その分、多趣味ですよ。
うつになりやすいかも
自己に矛盾を抱えるHSS型HSPですので、うつになりやすいかもしれません。
下記で紹介するHSSHSPあるある50選の著者も2回うつになっているそうです。
私もうつになってるんでうつになる傾向が高いように思えます。
著書によるとうつになる人はエネルギーが強いのでそれが自分に向いた時に「うつ」になるんじゃないかと書いてました。
それはなんだかわかるような気がします。
うつになる人の特性は
- 真面目
- 責任感が強い
- 完璧主義
なので、心身ともに壊れるまでやれちゃう、やっちゃうんでしょう。
気をつけましょうね。
人間関係の入れ替わりが早い
う~ん、そうですね。
今までの人間関係では家族とコアな友人以外は相当変わってます。
これは皆さんにも言えるのではないでしょうか?
むしろ1人が心地よいので人と絡むときは何か用事がある時で十分じゃないですか?
基本HSPなので雑談は苦手です。
洞察力も高いので話さなくてもなんとなくわかります。
必要とあれば人に好かれるので特に困りません。
そうすると人とのコミュニケーションは多く必要ありません。
結果、その時々の状況で心地いい人間関係が最小限あればよいので状況が変われば変わります。
仕事関係の人間関係はその場限り以外要らないですよね。
HSS型HSPの生態10箇条
ツイッターか何かでみて印象的だったのでメモしてたものを紹介します。
まとめた人は「天才」かと思いましたよ。
本当に言い得てます。
・社交的な人見知り
・大雑把な神経質
・素直な頑固
・行動的な慎重派
・飽き性で凝り性
・空気読めない気配り屋
・改革しつつ順応する
・ムードメーカーで物静か
・チャレンジ大好きで打たれ弱い
・人に囲まれる孤独感
そりゃ~、多大なストレス感じますよね?
参考資料まとめ
HSPの書籍は結構ありますが、HSS型HSPの書籍やブログはあまり多くないように思いますので、ハイリーチョイスで少しまとめました。
面白note: 防具がないのに突っ込んで行くタイプHSS型HSPの話
本当に「そうそう」と思いますよ(笑)
書籍:HSSHSPあるある50選
kindleunlimitedならお試しで30日間無料で読めるのでその間に読むのもお得かも。
非常にうまくまとまっており、「わかるわかる」とうなづいてしまいます。
HSP/HSS LABO
この方は結構有名ですね。
時田ひさ子さん
ホームページ:HSP/HSS LABO
HSS型HSPを専門にカウンセリングされている心理カウンセラー
自分のブログにも少し書かせてもらいました。
日本にもHSS型HSPの方がたぶん720万人くらいはいるので専門カウンセラーがいてもいいですよね。
働く人の心ラボ
2020年4月11日付の記事です。
まとめ
我々はなかなかレアな存在です。
人口の6%しかいないってAB型(10%)より少ないそうですよ。
それに自己矛盾から生み出される特殊能力が結構あります。
人が気づかないところに直ぐに気が付けて、行動に移せるというのは先の見えないこの時代ではかなり存在価値あるんじゃないでしょうか?
単純作業はこれから機械・AIでやれるので人に対する洞察力、共感力というのはますます大事になるでしょう。
ただ、特殊能力のお陰で消耗しやすいのでほどほどに活動しましょうね。
以上、ハイリーでした。
気になる方は画像をクリック!
コメント