こんばんわ!ハイリーです。
私はHighly Sensitive Personです。
何かと敏感に反応するので、疲れやすく、細かいところまで気になります。
それで業務過多により「うつ」にもなりました。
少しでも自分の気質を知ろうといろんな本を読んでます。
敏感なので「鈍感」になろうといろいろと調べているとこの本に出会いました。
HSP関連ではありませんが文面から筆者がHSPであることが感じられます。
スルースキルとは?
「スルー出来る人は批判を気にしないからなのか、周りの人の感情に流されません。」
「周りが起こっていても、困っていても、不安になっていてもスルーしちゃうから淡々とやりたいことを続けられる。」
要するに周囲の状況に振り回されないスキルのようです。
確かにHSPの方は共感力が強いので周囲の状況に振り回されやすいのは否めません。
私も何度、空気が読めない人間になれればいいかと考えたことか。
空気や人の気持ちを読みながら大容量の仕事をしていたので疲労困憊になり、「うつ」になることもなかったでしょう。
唯我独尊
ここまで行ければ最高でしょうが、そこまで行けないのがHSPです。
なるほどと思ったこと
絡まれる理由は嫉妬から?
何かと絡まれたり、いじられたりすることってありませんか?
それを筆者は「相手の自分に対する嫉妬」からだといいます。
この嫉妬、上司、同僚、部下、両親、家族と多岐にわたります。
思春期は「同級生」や「先生」
青年期は「上司」や「同僚」、「恋人」、「取引先」
壮年期は「上司」や「同僚」、「部下」、「家族(夫&妻)」
嫉妬により、頭ごなしに言われたり、嫌みを言われたり、蔑まれたり、いい寄られたりするそうです。
この発想は私にはなかったので非常に参考になりました。
嫉妬からその人の発作が起こり、破壊的人格に豹変し、攻撃してくるというのです。
テレビドラマでもテーマになったりするので、社会で生きているとそういうことたまにありますよね。
自分に落ち度があったのだろうか?
ついつい考えちゃいますよね。
それって、ひょっとするとあなたへの嫉妬なのかもしれませんよ。
下手に出ちゃう人のメカニズム
私はついつい下手に出てしまいます。
これは大阪出身だからなのかどうなのか?
そうするとたいていうまくいったから習慣になっているのかはわかりません。
でも、ついつい下手に出ちゃいます。
著書では「下手に出ちゃう人の根底には人に嫌われたくない」という心理が働いているそうです。
自分に自信がない為に嫌われないように下手にでているというのです。
これって身に覚えはないですか?
私はこれを読んで「確かにその通り!!!」と思いました。
今まで人に嫌われたことはないと思ってますが、それは人に嫌われないように先回りして下手に出てたんだと思います。
人に嫌われてない代わりに日々、気疲れしたり、納得しないこともありました。
自分に素直になれないと「下手に出てしまいがちです。」
自分が思ってる以上に人は自分に興味は持っていないので自意識過剰に周囲に敏感にならなくてもいいかもしれませんね。
そこの自意識は「スルー」です。
謙虚になると悪夢が広がる
「謙虚=美徳」と考えるなんとも日本的で素敵ですが、実は今の世の中、自分が損していることも往々にしてあるようです。
特にHSPは周囲に気を使い周囲を優先し、自分を後回しにする傾向にあります。
その結果、一部の人間が勘違いし、モンスター化するというのです。
世の中の何人かに1人は「平気でうそをつく」「現実と妄想が混同している」「人の気持ちが分からない」ような人間が間違いなく存在しています。
そんな人に対しても我々、HSPは「なぜあの人はわかってくれないんだろう!?」と考えてできるだけの努力をします。
それが無駄です。
そこは「スルーです。」
10人のうち2人は生理的にあなたを嫌います。
6人はどちらでもなく、2人は生理的に大好きになります。
なので2人の嫌ってくる人はスルーしましょう。
ドMは人の背景
仕事でトラブルになって「会社を辞めなきゃいけないかもしれない!」などと悩むようになって苦しんでいると、ふとした瞬間に「まあいいか!辞めちゃっても!」と思える瞬間が出てきます。
これは苦痛を感じている時に脳が「苦痛を感じていたら大変!」と脳内麻薬を分泌させて「苦痛をまひさせちゃいます!」となっている瞬間が、フッと悟りを開いたような「どうでもいいかと」という瞬間になっているんです。
と著書内にあります。
これは本当に私も感じるところがあって、ギリギリまで我慢してブチぎれてフッとなることはあります。
それまでは本当に「ドM」なのかもしれませんが、キレた瞬間に「ドS」になります。
たまにいる「個人的ドM」。
私もその1人ですね。
それもこれも脳のなす技。
全てをギリギリまで我慢してキレた時のあの快感は半端ないですし、全てをギリギリまで我慢してうまくいかした時の快感もまた半端ないですよね。
それに多分ハマっているんだと思います。
特に私はHSPでもHSS(Highly Sensation Seeking)を持つ、人類でも6%しかいない部類なので、その快感さは十二分にわかります。
なので、その気質・癖を知りつつ自分をコントロールしないとえらいところに行きそうなので、調整しながら生きていきたいと思いました。
まとめ
この筆者は自信がHSPであることを認識しているのかは著書内で言及されていないので分かりませんが、私の感想では著者はHSPです。
その著者が面倒くさい相手を「スルー」するには下手にでない、周囲に惑わされない、自分中心に考えるというようなことをうたっていることを考えるとHSPの自己への対策について書かれているように思います。
基本的にHSPの他者への主な対策は
②空気に飲まれそうになれば場を離れる。
③自己肯定する。
です。
上記3点を中心に事例をもとに書かれていると思います。
HSPはスルースキルが必要です。
なんでもかんでも反応してしまう我々は少し鈍感な方がいいと思います。
スルースキル、うちの会社では「スルー力」とか言ってますがそんな力がないと生きにくくて仕方ないと思いますので、自分を知り、よく「スルー」しましょ。
以上、ハイリーでした。
コメント