こんにちわ!
ハイリー(@yoshinagan77)です。
今日はうつと睡眠について書きたいと思います。
そもそも睡眠は人生の約3分の1を使わないといけない貴重な生存行為なので、睡眠時間を削るというのは非常に心身に悪影響を及ぼすものです。
私は眠れなさ過ぎてうつにもなっちゃいましたよ(笑)
HSPがブラック企業で働いて眠れなくてうつに
私もHSP(Highly Sensitive Person)の為、敏感で繊細で不安を感じやすいという特性を生まれながらにもっています。
昔からミスをしない為に考えられる全てのことを準備しないと気が済まない性格で寝る前にもそのことを考え続けて眠れないこともよくありました。
結果、更なる高みを目指そうと規模のより大きい会社に転職した結果、ブラックな環境に配属された為にHSPの特性が過度に働き、夜眠れない日々が続いた為にうつになってしまいました。
うつになって療養中も先々の仕事、お金、生活のことを考えて眠れない日々が続き、なかなかうつから脱せられないという悪循環にもハマり、相当苦しみました。
薬を飲もうが、酒をあおろうがなかなか眠れません。
仮に少し眠れてもまた不安が襲ってくる…
あの体験はもう2度と味わいたくないですね(笑)
今は知り合いのお陰で仕事にありつけ、努力の甲斐あってホワイトな環境も築けて、今では夜はぐっすりと眠れています。
では、眠らないとどうなるか?
不安を取り除くにはどうしたらいいか?
なぜ、眠らないといけないかをまとめたいと思います。
眠らないとどうなるか?
YouTubeで調べるといろいろと出てきます。
とにかく、ハイになった後、幻覚が見えたりするようです。
参考動画
私の場合は、不安感がいつも強く何をしていても先々やらないといけないことなどが気になって目の前のことに集中できずにミスを犯し、結果また不安になるという悪循環に陥ってました。
とにかく、眠らないと日々の生活に悪影響を及ぼすことは間違いありません。
不安を取り除くにはどうしたらいいか?
基本的に心配事の90%は起こらないと言われています。
要するに妄想なのです。
でも、私のようなHSPである心配性は10%も可能性があるじゃないかと考えて悩むのです。
正直、病気ですね…(苦笑)
余談ですが、今の日本人が60歳までに死ぬ確率は事故死・自殺・病死を含めて10%だそうです。
その10%の為に多くの日本人は生命保険をたらふくかけているそうなので、日本人自体がもうかなりの心配性なのかもしれませんが…。
私が考える不安を取り除く方法は下記の3点です。
②10%の可能性には可能な限り準備し、後は覚悟を決めましょう。
悲観的に準備し、楽観的に対処するのです。日本なら失敗しても死にません。
③とにかく、よく寝よう。
参考動画
なぜ寝ないといけないのか?
眠ることで脳内の老廃物が洗い流されるという研究結果が最近、発表されました。
よく眠る為のオススメサプリ
寝具、寝室、室温、湿度など適度な基準はあります。
ベッドは固すぎず、柔らか過ぎず。
枕は首がまっすぐになるようなもの。
室温は夏は27℃前後、冬は16~19℃。
湿度は50%前後
などなど…
外部要因だけでなく、内部要因も整えるとよく眠れます。
オススメのサプリ
ダイソー ギャバ
あまり効果がないとネットで揶揄もされていますが、一度試してみるのにはオススメです。
まぁ、プラシーボ効果かもしれませんけど…(笑)
ナイトサプリ グリシン テアニン 夜用 サプリメント 30日分

まとめ
とにかく、睡眠は心身に大きな影響を与えます。
快食、快便、快眠とはよく言ったもので日々、快眠したいものですね。
快眠の為のグッズがいろいろとあるので試してみるのもいいと思います。
とにかく、日々、快適に過ごすように努力しましょう!

栄える為によく眠るのじゃ!!
コメント