こんにちわ!ハイリー(@yoshinagan77)です。
私の職場のエナジーバンパイアさんを以前、ブログに書きました。
HSPである私は以前は親身になって話を聞いたりして結構惑わされていましたが、いい加減疲れてきたので、今まで書いた内容の対策を実施してみたところ健やかな日を送ることが多くなりました。
そこで今回は効果のあったものを紹介させて頂きたいと思います。
基本的には3点です。
エナジーバンパイアへの効果のあった私の対策
やっぱり、接触はさける
やっぱり、一番は接触を避けるです。
「なんだぁ~」の声が聞こえてきそうですが、できるだけ接触しないのがオススメです。
同じ空間にいることも避けてください。
ヤツラは無意識に罠をしかけては誰かしらを餌食にしようと探ってきます。
・やたらと大きな独り言
・やたらと視線を送ってくる
・何気に話しかけてくる
などなど
とにかく、何かを仕掛けてきては相手して欲しいのです。
なので、できるだけ接触しない、同じ空間にいないのは最高の対策なのです。
物理的な壁を作る
接触をさけることができない場合は物理的な壁があると効果的です。
私はエナジーバンパイアさんを避ける為に席替えの際に自分とエナジーバンパイアさんの間に2人介しているので問題ないですが、私の同僚の女性社員は席も対角線上にした上にキライオーラ全開に出しているのに、エナジーバンパイアさんはしきりに話しかけてくるので、ストレスになっているそう。
「嫌われている」こともカマってもらえているので彼らとってエサなんですね。そのせいで「気持ち悪い」を通り越して、「怖い」になって時々、原因不明のじんましんも出ているみたい。
なかなかの破壊力ですよね?
そこでその女性社員はどうしても同じ空間で作業をしないといけない場合は仕事で使用しているダブルディスプレイの一つを完全にエナジーバンパイアさんの方に向けて「目が合わない」ようにして、作業に没頭しています。
24インチはあるディスプレイなのでちょうどいい大きさのようで物理的にも精神的にもいい壁になってるようです。
作業が終わると当然逃げるように別の場所に移動して休憩しにいきます。
どうしても接触を避けれない時は物理的な壁を作ろう。
話題、視線はそらす
どうしても話さないといけない場合は話題も視線もそらしましょう。
この場合はとにかく、短時間で話を終わらせる為に目をそらしてその場を立ち去りましょう。
エナジーバンパイアの話は長く、立ち止まって話を聞くと終わるまで聞かざる得なくなり、邪念を送りこまれますよ…
まとめ
どうですか? 簡単でしょう?
「近づかない、近づかせない、長居しない」という感じでしょうか?
どうしても「相手に悪いなぁ」なんて思ってしまう人のいいHSPは格好のエナジーバンパイアの餌食になります。(これは過去のブログでも何度も書いてます)
私もいい餌食になっていたんだというのはこの2年程でわかりました。
結果、苦手な「心を鬼にして」近くのエナジーバンパイアさんから距離を置いてます。
あとはいかなる時も心を強くもって避けるのみです。
できるだけ、快適な日々を送りましょう。
以上、ハイリーでした。
コメント