こんにちわ!ハイリー(@yoshinagan77)です。
新型コロナウイルス(武漢肺炎)で「志村けん」が死去したのは衝撃でした!
小さい頃から観ていた「志村けん」。
もうテレビで観れないんですね?
本当に人の命の「あっけなさ」「無常さ」を知ったのとチャイナウイルスの凶暴さを改めて理解しました。
もうテレビ画面の海外の話ではなく、身近なものになってきているという実感。
我々も気をつけないといけません。
【大丈夫?】新型コロナウイルスまとめ⑦ 東京マズくない?
東京の感染者数の伸びがすごい
先日まで100人台の感染者数だった「東京」
それが今日、4月1日付のデータを見ると「500人」突破してるじゃないですか?

新型コロナウイルス(武漢肺炎)の感染力は強力だとは報道されていましたが、短期間でここまで増えるとは本当に驚きです。
4月になり、新年度が始まることで本社が東京にある新入社員は一度、「東京」に集められることだと思います。(一部、自粛しネット中継している会社もありますが…)
寒さと温かさの狭間で、湿度も低めのこの時期に殺人的な満員電車に乗って、向かう東京本社は今年は希望先の場所でありながら行きたくない場所ではないでしょうか?
ちなみに「大阪」もなかなかの伸びで、「200人」を越えています。
「夜の街」に「クラスター(集団感染)」が発生したそうですね。
北海道は知事の英断で外出自粛要請を行った結果、当初「日本一」の感染者がいましたが停滞しております。やっぱり、外出自粛は効果があるようですね。
国の保証で4月は休業にしてほしい
このブログにも書きましたが「気温22度、湿度50%」を越えるとウイルスの死滅が進むようです。
その上、「紫外線」も強くなってきますし、「気温」「湿度」も上がり、「花粉」「PM2.5」の飛散も収まってくるので「窓を開けての換気」も進みます。
その結果、「感染力」は大いに弱まるので、「GW明け~梅雨前」にはとりあえず、一旦は終息するように思えます。
それまでの約1か月を「国の保証で休業にしてほしい」。
新年度の始まりで人の行き来も増える4月。
今月を乗り切れば「感染拡大」はかなり抑え込めると私は思います。
今の状況下での「満員電車」は「地獄行き」かと思って、毎日乗ってますよ(まったく)
休んだ分は「GW」「夏季休暇」「年末年始」「祝日返上」で調整すればいい。
今年はオリンピックもないことだし。
今のままじゃ、「東京」本当にヤバいと思いますよ。
個人レベルの自衛だけじゃ、限界を迎えるような気がします。
最低限の自衛策
・手洗い
・マスク
・人混みは避ける
この発想は秀逸で大好きです。
追加策
・睡眠
・緑茶
・発酵食品
睡眠
いわずと知れたストレス軽減、免疫力UPの為の最高の行為です。
緑茶
緑茶の殺菌作用がインフルエンザ同様、新型コロナウイルス(武漢肺炎)にも効く!
発酵食品
唾液に含まれる「IgA」という成分がウイルスの侵入を防ぐ効果があり、発酵食品の摂ることでその働きを高める効果があるそうです。
大企業は内部留保の活用を!
リーマンショック級の何かの為に蓄えてきた「内部留保金」
過去最高の「463兆円」あるんだそうです。
人件費を据え置き、たんまりと蓄えてきた「内部留保金」は「リーマンショック級の何か」に使うのであれば、「今でしょ!」
4月分の派遣社員、請負業者の保証、協力会社の売上保証などなど
人件費削ったお金を「株主配当」と「内部留保」にばかりに回すの今年はやめましょうよ!
まとめ
本当にあと1か月程で終息していくと思ってます。
終息の留めを指すのは「マスク2枚配布」よりも「国の保証で4月を休業にすること」だと私は思っています。
殺人的な満員電車で毎日通勤する行為は感染拡大を助長しているとしか思えません。
なぜ、パチンコと満員電車をマスコミは大々的に取り上げないのでしょうか?
自衛策で乗り切って「やっぱり、日本人ってすごい!」と思うよりも各国が実施しているような「外出禁止」まで言わなくても「自宅待機」で「1カ月休業」でいいんじゃないですか?
「医療」「インフラ」「エネルギー」「物流」「スーパー・コンビニ」の社会基盤を担う関係者は申し訳ないですが働いて頂いて、その他は世界的なサプライチェーンも停滞していることですし、「1カ月」程休んでも大丈夫かと思いますよ。
そうすると「コロナ後」の世の中は何か変わっていくようなきっかけにもなりますしね。
以上、ハイリーでした。

生き残るのじゃ!!
コメント