こんにちは!ハイリーです。
私はブログを初めて2カ月半になります。
もともと子供ができたときに日記がてら始めようと思ったのですが、
ついつい日常に流されてしまい、始めるのが遅れてついに始めたという感じです。
それで見よう見まねで始めたのですが、サーバー代やドメイン名などに費用が掛かりました。
サーバー代は1年契約で初期費用込みで16,200円(税込)でした。
更新料も年間12,960円(税込)です。
ドメイン料が無料なのはお得です。
実際、お名前ドットコムだと「.com」ドメインは899円なのです。
サーバーはXサーバーを使用してます。
ちなみにこの費用ですが、サーバー契約をする前にA8.netのセルフバック制度を利用するとほぼ無料で立ち上げることが可能です。
ただし、お金の出入りに前後がありますので、立て替えは必要ですが…
ブログは無料で立ち上げ可能?
A8.netに登録する
A8.netというアフィリエイトサービスサイトにアクセスして登録してください。
そうすると「セルフバック」という制度が利用できるようになります。
まぁ、自作自演でお金をもらうような感じです。
サーバーに登録する
自分の契約したいサーバーのセルフバックがあればそれに登録します。
例えば、Xサーバーだとこんな感じです。
セルフバックで登録すると2,858円貰えます。
更に!!!!!
報酬のいいカードを登録する
クレジットカードを登録することで報酬を貰えます。
私は報酬のいい三井住友カードに登録しました。
先月も期間限定で14,200円のキャンペーンをやっていたので、引き続きキャンペーンは実施されると思いますので、要チェックしてくださいね。
合計 2,858円+14,200円= 17,058円
合計 2,858円+14,200円= 17,058円 GET!!!
サーバー代+初期費用+ドメイン料=16,200円なので黒字になりますね。
ひょっとするとエックスサーバーに関してはブログ立ち上げ後になるかもしれませんがほぼ無料で始めることは可能です。
私はカード登録のみで投資費用は回収しました。
オススメカード
ビューカード
個人的にはスイカが最強の電子マネーだと思ってます。
各種買い物、JR内キオスク、更に公共交通機関で使用できる。
買い物だけだと楽天EDYだと思ってるんですが、あれは電車に乗れない。
いざ、新幹線に乗ってもキオスクや自販機で買い物できない。
でも、スイカはどこでもOK!! スイカ、最強!! だと思います。
JR東日本管内の方はビューカードがいいんではないでしょうか?
ビックカメラSuicaカード
私は東海地区に住んでいるので、スイカの利用頻度は少ないです。
ただ、家電はビックカメラを利用する機会があるので、今回、セルフバックを活用してこのカードに登録しました。
ビックカメラでのクレジットカード利用時のポイントが8%→10%になるというカード。
スイカにもチャージでき、チャージ時の還元率は1.5%
楽天カード→楽天EDYの還元率1.0%+EDY使用時の0.5%と同じ還元率となります。
これはどのカードが一番使い勝手がよく、還元率が高いかの個人的な実験です。
個人カードは楽天カード+サブカードをどれにするか?
私はスイカが使えるカードが一番だとは思ってます。
スイカはホントにどこでも使えますよねぇ。
まとめ
ブログを始めるのに費用は掛かりません。
個人メディアを持つということは非常に勉強になります。
アウトプットをするということは真剣にインプットして消化しないといけないので、頭に入ります。
また、頭に入ったことを発信することで定着します。
その機会を無料でトライできるのは面白いかぎりです。
以上、ハイリーでした。

生き抜くのじゃ!!
コメント