こんにちわ!ハイリー(@yoshinagan77)です。
私は「うつ」になり、転職したことで年収が2割も下がりました。
当初は「生活がなりたたないのではないか?」と思いましたが、生活コストを見直すことで生活の質を落とすことなく以前より気楽に過ごせています。
今では「まぁ、なんとかなるものだ」という感覚で過ごせているので「うつ」というどん底を味わえたことに感謝すらしております。
なんとかなります!その方法は?
生活コストをできるだけ下げる
極度の節約は自尊心を傷つけるのであまりお勧めしません。
日々のちょっとした無駄を省くんです。
ラテマネーっていうやつでしょうか?
私は元々営業マンでスーツ、靴には結構気を使っていました。
転職をしてそれ程、身なりを気を付けなくてよくなったので、程々に、でも、カッコ悪くないような方法で自尊心を保てるように心がけてます。
意外に安くて品質も良く、カッコが成り立つものって多くあるんですよ。
特にアマゾンはいいですよね。
通信費も最近は毎月1000円程です。
楽天モバイルとSIMフリースマホを駆使して困ることない程度にコストを下げてます。
2020年8月から楽天アンリミットに変えて1年間無料にしました。
都心部の方にはオススメです!

ぶっちゃけ、iPhone好きですけどAndroidスマホで満足してます。
昔に比べると品質もよく、安価ものが多くあります。
情報を更新しながら選択していけば、低価格でも生活の質を落とすようなことはないですよ。
家族仲をよくする
基本的には家族第一主義です。
奥さん、子供、地元が遠いので自分と奥さんの両親を第一に考えてます。
なんやかんやいっても家族の協力なしには自分のやりたいことも叶わないし、家族あっての自分でもあるので、家族への気遣いは重要です。
ちなみに家族、特に娘がいなかったら自殺してたでしょうね(笑)
お金持ちは大体、家族仲がいいようで、「となりの億万長者」という本を読んでもそのように書いてます。
家族からの足かせは何かと重いので家族には気を使いましょうね。
生きてるだけで丸儲け
これは私が敬愛する明石家さんまさんの座右の銘です。
人間、それぞれに役割があります。
日本だと画一化された面があるので、その枠組みから外れてしますとなんか「アウト」みたいなかんじですが、そんなことは全くないのです。
世界には約70億人の人がいて、国も200近くありますよね。
例え、今の地域がダメでも他の地域、他の県がありますし、他の国もあります。
私の友人でも能力を持て余して世界に出てる人も何人かいます。
生きていればどこかに適所がありますので、生きればなんとかなるように思えます。
私は過去世界20か国程度しか回っていないですけど、結局、日本が好きなのでこの国に住んでます。
本当は大阪が好きなんですが、なんでか東海地区に住んでますねぇ。
でも、この地域は日本一の製造業の地域で仕事はあふれるばかりにあるんです。
そのおかげでうつで病んで死ぬこと考えましたがそれなりにご飯、お酒を飲めてるんで最高ですよ。
ホンマに生きてるだけで丸儲け、自分で自分の限界を決めたら損です。
まぁ、ホンマに何とかなるもんです。
ちゃんと生きていたら誰かが見ててちゃんとなるんですよ。
明日からまた月曜日
世の中の方は3連休でしょうが、この東海地区には独自のカレンダーがありまして、明日は出勤です。
でも、そのおかげで好きな飯、酒を飲めるし、それなりに生きていけているのでありがたいですね。
祝日の月曜に「人身事故」起こすようなことはないと思いますが、くれぐれも早まらずに自分の周囲にある大事なものを考えながら生きていけばいいと思います。
無いものばかり考えると嫌な感じになりますよ。
そもそも、日本に生まれ、日本に生きているだけで世界的には勝ち組です。
ウォーレン・バフェットがいう「子宮の宝くじ」には大いに当たっているので日々、自信をもって生きましょうね。
以上、ハイリーでした。
コメント